✨【ご機嫌旅 Day2】稲毛浅間神社と“えんとつ町の踊るハロウィンナイト”🎃
🌕はじめに
2日目の朝は、毎月恒例の「朔日参り(ついたちまいり)」からスタート⛩️
旅先でも“いつもの習慣”を大切にすることで、心が整う✨
午後は幕張メッセで「えんとつ町の踊るハロウィンナイト2025」🎃
笑って、抱っこして、ハプニングもあり…それでも最後は“ご機嫌さん”で締めくくれた1日を紹介します🌈
「朔日参り(ついたちまいり)」とは、毎月1日に神社へ参拝する日本の風習。
先月の感謝と、今月の無事を神様へお祈りする“月初めのご挨拶”のことです。
おっちょこ家では毎月欠かさず続けている、大切な習慣です🌿
⛩️旅先でも“朔日参り”を|稲毛浅間神社へ
11月1日、この日もどうしてもお参りがしたくて、
近くで調べて見つけたのが「稲毛浅間神社」。
公園もあると聞き、子どもたちも楽しめるかなと思いこちらへ🚗
朝の神社は清々しく、七五三のお参りに来ているご家族も多く見られました。
着物姿の女の子が写真を撮る姿が華やかで、旅の朝を特別にしてくれました🌸

🚗駐車場とアクセス体験メモ
周辺にはコインパーキングが数カ所ありますが…正直とても停めづらい!😅
バックで入れようとすると、一度交通量の多い道路に出ないといけない構造で💦
結局、おっちょこが車を降りて誘導し、なんとか駐車完了!
(頑張ったビンカン夫、おつかれさま👏)
ご祈祷を受ける場合は、駐車証明書を持って案内所へ行くと駐車料金が無料になります。
うちはお参りのみだったので有料でした。
🎯子どもたち、初めてのおみくじ!

👧姫ちゃん:吉「がんばれば いいことが きっとあるよ」
👦殿くん:末吉「ちょっとまてば いいことが やってくるよ」
2人とも“努力”や“焦らず待つ”ことの大切さを教えてくれる内容でした。
吉と末吉、どっちが上なんだろう?永遠の謎ですね(笑)
🍂近くの稲毛公園でどんぐり拾い
せっかく公園を目当てにこの神社を選んだのに、雨上がりで遊具はほぼ使えず💦
でも、どんぐり探しに夢中の姫&殿。
帽子付きの“当たりどんぐり”を見つけて、2人とも大喜びでした🌰

🍽️イオン幕張新都心でランチ&遊びタイム
不二家レストランでランチ🍴
ビーフシチュー・大人のお子様ランチ・お子様ランチ、どれも美味しくて大満足✨


食後は「ガチャガチャの森」へ!
殿くん、まさかの“ハズレガチャ”でご立腹😂
(人生初ガチャでトーマスのガチャをやって、まさかの「トンネルだけ」を引き当てた伝説を思い出す…笑)
🎃えんとつ町の踊るハロウィンナイト2025
ホテルに戻って一度お昼寝タイム。
その後、お待ちかねの幕張メッセへ!
屋台が並び、盆踊りのような櫓ステージに音楽と光の演出✨
でも、ちょっと暗くて音が大きくて、子どもたちは最初びっくり💦

👨👩👧👦 抱っこラッシュで筋トレ状態😂
長時間のイベントで、19kg&17kgを抱っこしまくるおっちょこ嫁&ビンカン夫。
体はクタクタでも、笑いながら「これも旅の醍醐味だね〜」と苦笑い💪
🍭子連れに優しい屋台と心温まる出来事
なんと屋台の方が、子ども用ウインナー&ポップコーン、ホットドッグまで無料でプレゼント🎁
温かい気配りに感謝の気持ちでいっぱいでした!
ステージを観ている途中、姫ちゃんが鼻血を出してしまい大慌て💦
でも近くの家族連れや、どこからかやってきた男の子がティッシュを持ってきてくれて助けてくれました。
「なんて優しい世界…!」と思わず胸がじーーーん。
🌈また2年後に!
次回も開催予定とのことで、また行きたい場所リストに追加✨
次はもう少し落ち着いて楽しめるお年頃になってるかな〜?
それともさらにパワーアップしているのか?乞うご期待!!(笑)
成長とともに、また違った形で楽しめそうです🎃
今年も配信チケットを購入して、まだまだハロウィン気分を満喫中!
🌸まとめ
旅の中に“日常のご機嫌”を
旅先でも日常のリズムを大切にすることで、
どんなハプニングも「笑い話」に変わる。
それが、おっちょこ家流“ご機嫌旅”の秘密です🌸
▶前回(Day1)はこちら
【ご機嫌旅 Day1】愛知→幕張2泊3日子連れドライブレポ🚗
次の記事ではDay3「イクスピアリ編」へ✨


コメント