ごきげんよう、みなさま☻ おっちょ嫁こと「おっちょこ」です!
ご挨拶させてください✨
おっちょこ&家族の紹介👨👩👧👦
まずは我が家のキャラをサクッと紹介。
🌸おっちょこ(筆者)
- 1984年生まれ、愛知県在住。
- 性格:名前の通り「おっちょこちょい」全開!
例:マヨネーズを出そうとして、フタを開けたまま振っちゃう…など、挙げだしたらキリがないレベル💦自分でも「これコント?」と思うことが日常茶飯事です。
「ちゃんとやりたいのに、なぜか失敗」
→「イライラ」→ 家族にあたる→ その後落ち込む…
という負のループを繰り返してましたが(笑)、
最近は「まぁまたブログのネタが増えた!」と前向きに変換するようにしています✨
🌸ビンカン夫
-
細かいことにすぐ気づく敏感タイプ。
-
おっちょこの大雑把と真逆すぎて、最初はケンカのタネだったけど、
いまは「これも個性だな」とあきらめ【明らかにして認める】ています🐺 -
ただ、彼がいるおかげで我が家は秩序が守られているのも事実。ありがたいことです。
🌸姫ちゃん(2019年生まれ)
-
長女。しっかり者っぽいけど、気分屋でマイペース。
-
最近は「ママ、またプフってる~(=ドジしたでしょ〜)」とツッコミを
入れてくるまでに成長。
完全にママのおっちょこぶりを楽しんでいます😂
🌸殿くん(2021年生まれ)
-
長男。元気と食欲のかたまり。モテたいタイプ♡
-
毎日フルスロットルで笑わせてくれる存在。
毎日がドタバタでカオスすぎて「うちは野原家(クレヨンしんちゃん)なのか?」って
自分でツッコんでおります。(笑)
このブログで発信していること📚
「ご機嫌さんの作り方」では、こんな記事を書いてます👇
-
育児記録・成長メモ
男女2人を出産、育ててるからこそ「え、こんなに違うの?」とか「こんな時期があった~」っていう日常をメモ代わりに残してます。 -
病気やトラブル体験談
熱性けいれんで救急車🚑、流行り目で登園禁止、弱視メガネデビュー、アレルギー騒動…。
…我が家イベント多すぎ問題(笑)。でも、困った時にググって同じような記事に救われたから、今度は私が書いておこう!って思ってます。 -
知育・学び
スマイルゼミ、絵本の読み聞かせ、ひらがな練習など。「続くのか!?」っていうリアルな
葛藤も含めて書きます -
ワーママライフ
フルタイム勤務+家事+育児=カオス😇
→ なんとか生き延びる秘策をシェア。
(例:夕飯は時短レシピ 等) -
子連れ旅行&イベント
「子連れ旅=修行」って思ってたけど、コツを掴めば楽しめる!その記録も。 -
ご機嫌ヒント
個性心理学(動物占い)に出会って「なるほど、ビンカン夫はこういう生き物なのね」と
腑に落ちた経験あり。笑
気持ちが軽くなる考え方もシェアします。
「ご機嫌さんの作り方」とは?🌸
このブログ名には、私なりの信念があります。
子育ても家事も仕事も、毎日が忙しくて思うようにいかないことだらけ。
イライラしたり、落ち込んだり…そんな日もたっっっくさんあります!!
ママはつい「家族のために頑張らなきゃ!」と自分を後回しにしがち。
でも、なかなかうまくいかず、ママがイライラしていると、家の空気が一気にピリピリ⚡
そんな中で、ある時気づいたんです。
「ママがご機嫌でいると、家族みんなが自然と笑顔になる」ってことに🥰
完璧じゃなくていい。
家族のハッピーはママのご機嫌から始まる!
だから、失敗も含めて「ご機嫌でいられる工夫」をここに残していきたい。
読んでくれた人が「なんだ、これでいいんだ」って少しでも気持ちが軽くなる──
そんなブログを目指しています🌸
最後に💌
「ご機嫌さんの作り方」は、
-
ドタバタ失敗談あり
-
泣き笑いエピソードあり
-
ちょっと役立つ体験談あり
の“リアル育児&ワーママライフ”をそのまま書いていきます。
ここを読んでくれたあなたが、
「なんだ、私も同じだ!」って笑ったり、
「少し気持ちが軽くなった」と思ってくれたら本望です。
どうぞこれからも「ご機嫌さんの作り方」をよろしくお願いします!
一緒に、ドタバタしながらもご機嫌な毎日を作っていきましょう🌼