【体験談】姫ちゃん|生後1ヶ月(女の子)の成長

子育て

みなさん、こんにちはおっちょこ嫁です!

今回は生後1ヶ月ごろの赤ちゃん(女の子)のお話を体験談を交えてお話ししていきたいと思います(๑•̀ω•́๑)b

育児に奮闘する日々の中、「これって大丈夫?」「一時的なもの?」といった数々の疑問や不安に悩まされることがありました。そのたびに誰かに聞けることもなく、ネットで調べたり、野生の勘?を駆使して何とか対応してきました。

そんな私の経験が少しでも誰かのお役に立てればと思い伝えることにしました!
いつもお疲れ様です!
今回は生後1ヶ月の時の姫ちゃん₍女子₎についてまとめていきたいと思いますヾ(*´∀`*)ノ
一緒に笑って、成長を楽しみながら乗り越えましょう(^^)/

 

︎一般的な生後1ヶ月の発育・発達

・身長は1ヶ月で約3〜4cm伸び、体重も約1kg増えて、全体的にふっくらした体つきになります。
・体を反らせたり、手足をバタバタと動かすようになります。
・首はまだグラグラしていますが、顔を左右に動かせるようになり、
 明るい方を見ることもあるそうです。

※あくまでも目安です。個人差はあります!

︎主なイベント

1ヶ月健診

新生児の成長や発達を定期的にチェックするための診察のことです。
この診察では、体重、身長、頭囲などの成長指標を測定し、健康状態や発達の遅れがないか確認します。

初宮参り

初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんが生後30日前後で初めて神社に参拝する行事です。
男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に行うことが多く、赤ちゃんの祖父母や親族と共に神社を訪れ、お宮参りを行います。

この伝統的な儀式は、赤ちゃんの無事な誕生と健やかな成長を神様に感謝し、
これからの健康と幸せを祈願するために行われます。

赤ちゃんに晴れ着を着せたり、参拝後に記念写真を撮ることも一般的だそうです。

︎【実体験】生後1ヶ月の思い出[姫ちゃん]

  1. メリーを認識しはじめる
  2. 指しゃぶり(ハンドリガード)
  3. 赤ちゃん訪問
  4. 初宮参り

メリーを認識しはじめる

《48daysごろ》
生まれる前からあーでもない、こーでもないと選んだ結果プーのメリーを準備♡

しかし、まっっったく興味を示さなかった姫ちゃん‼︎

つい先週まではプーが回ってても全く見えていないようで、顔の近くまでもっていったら
「おぉっ、なんすかこれ⁉︎」ってようやく気がついた感じ。

これも成長なのねぇ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

この日初めて寝かした状態で回るプーを目で追ってた!

指しゃぶり(ハンドリガード)

《57daysごろ》
指しゃぶりはじめました!!

ある日突然、ビンカン夫が元気の無い声で「おっちょこ…」って呼ぶもんだから、
こりゃ何かよからぬ報告だなと思ったら「姫ちゃんが…指しゃぶりしてる」

親指?ってか手をちゅぱちゅぱと…
これが噂に聞く『ハンドリガード』っちゅうやーつか(≧▽≦)‼︎

[ハンドリガードとは…]
一般的には生後2~5ヶ月あたりに赤ちゃんは自分の手をじっと見つめたり、その手や指を口にもっていくという動作もします。ハンドリガードの有無や時期には個人差があり、ハンドリガードがなくても気にしなくてOK!
あくまで「成長過程においてよく見られるしぐさ」なだけです☻

姫ちゃん、成長してるのね
「そーよ!それがあなたのおててよぉ~~」

ビンカン夫はおっちょこより先に見ちゃったこと気が引けたらしい…( ̄▽ ̄)

こんにちは赤ちゃん訪問

《58daysごろ》
こんにちは赤ちゃん訪問の日

[こんにちは赤ちゃん訪問とは…]
おっちょこが住んでいる市では伴奏型相談支援ということで生後1ヶ月から3ヶ月頃、赤ちゃん訪問員の家庭訪問。子育て支援情報の紹介、健診や予防接種の案内、赤ちゃんの体重測定や育児相談を行います。
「祝い金」の支給には、この「こんにちは赤ちゃん訪問」での面談が必要となんですって!

ってことで市から訪問員さんがみえました☻
優しそうなお母ちゃんって感じの方でした(・_・)

結果的に姫ちゃんは順調のようでーーす(ノ´ヮ`)ノ*: ・゚
この時期30〜35g/日増えるところ38g/日増えているそう♪
毎日見てると全く実感がないけど、実はちゃんと大きくなってんのね〜〜‼︎

家庭訪問なんてはじめはめっちゃドキドキ♡でしたが、
乳は足りているのかな?大きくなってるのかな?とか
とにかく毎日手探りでお世話しているので不安で不安で…
訪問員さんにいろんな事教えてもらえてよかった(^^)

それにひっっっさしぶりに大人(ビンカン夫以外の人)と話したぁ〜〜
楽しかったです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

ってか体重が増えて喜ばれるなんていーよなぁ…笑

おわりに

ということで今回は姫ちゃん(女の子)の生後1ヶ月ごろの思い出をお伝えしました!
これらはあくまでも目安ですので、参考程度に読んでいただければ嬉しいです。

最終的には、それぞれの赤ちゃんの個性を楽しんで、気楽に育児を楽しむことが大切だと自分にも言い聞かせています。

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。
また次回お会いできるのを楽しみにしています!

(*´∀`*)ノ″ほじゃまたね

コメント

タイトルとURLをコピーしました