みなさん、こんにちは(*´∀`*)ノ″
おっちょこです!
育児の日々は、まるで冒険の連続。
「これって大丈夫?」「これって一時的なものなの?」という数々の疑問や不安に直面することがとっても多いですよね⁉︎
おっちょこはその度に誰かにも聞けず、ネットで調べたり、野生の勘を頼りに何とか切り抜けてきました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
きっと、同じように悩んでいるママさんやパパさんも多いはず!
そんな私の経験が少しでも誰かの助けになることを願い、このブログを始めました。
皆さん、いつも本当にお疲れ様ですm(。≧Д≦。)m
今回は、生後4ヶ月の娘、姫ちゃんの成長記録についてまとめていきたいと思います!
一緒に笑って、成長を楽しみながら乗り越えまていきましょう(๑•̀ω•́๑)b
︎一般的な生後4ヶ月の発育・発達
・首の座りがほぼ完成
たて抱きをしても首がぐらつかなくなります。
・うつぶせの姿勢で首を持ち上げることができるようになってきます。
・早い子は人見知りがスタート⁉
︎主なイベント
3〜4ヶ月健診
自治体で行われる健診
内容:身体測定、首すわりの状態、原始反射の様子、おへその状態、関節の脱臼の有無等
︎【実体験】生後4ヶ月の思い出[姫ちゃん]
4ヶ月健診 in保健センター
《125days》やはり周りの子と比べてまだまだでっかいな〜〜(*´∀`*)
体重3.9kg→7.3kg
身長52.5㎝→62.0㎝
毎日見てると大きくなってる感じがしないけど、どーやらちゃんと成長しているようです!
安心した~ヾ(>ε<。)ヾ゚゚・
ここでミラクル!
同じ産院で同じ日に生まれた子に再会しました〜〜〜👏👏
なんだか戦友に会った気分で、めっちゃくちゃ嬉しかったなぁ💕
はじめてのおしゃぶり
パパに寝かしつけてもらうために救世主を投入👍✨
「睡眠導入用おしゃぶりぃ〜」
(ドラえもん的に読んで頂きたい‼︎笑)
しかーーし!あえなく失敗…
ぺっっと吐き出してしまい(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
まったくしゃぶっててくれませんでした〜〜〜
おっちょこが赤ちゃんの時は断然おしゃぶり派だったんだけどなぁ(●´ε`●)
「チュチュ(おしゃぶり)ちょうらぁ〜い」が口グセだったのよ(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)
やっぱり人によっていろいろなんですね~
チャレンジにチャレンジ👍✨
みんなご存知こどもちゃれんじ🐯
赤ちゃんの発育に合わせておもちゃや絵本、育児情報誌などが毎月届くやーつです!
おっちょこは姫ちゃんが産まれて少ししてからコロナの影響で外出制限がかかり、
児童館や子育て支援センターとかに行くこともできず、外との関わりが全くない状態で
初めての育児が始まりました。
この頃のおっちょこは、赤ちゃんの成長に必要な情報が得られない状況に焦りを感じて、
「赤ちゃんは今、どんな時期なの?」
「このくらいの赤ちゃんと何を使ってどう遊んだらいいのよ⁉︎」など
いちいち悩んではネットで検索する毎日でした!
今思えばちょっと神経質になり過ぎていたかもしれません…
そんな中だったので、こどもちゃれんじなら自宅での育児の不安も軽減されて、
もっと気持ちが楽になるんじゃないかなと思い申し込みました!
その結果、姫ちゃんはたぶん喜んでおります⁉︎笑
おっちょこのお家は子供が生まれる前は極力物を置かないスタイルだったので
殺風景だったのですが…お家がとってもカラフルになりました(*´∀`*)ノ″
寝返りをマスター
《128days》
とうとうその日が来てしまった。
偶然なのかもとか、信じたくない気持ちもあって認めていなかったんだけど…
「寝返り」ががっつりできるようになってます(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
しかも寝返りが楽しくて楽しくてしょうがない様子。
ベッドやプレイマットに置くと一心不乱に寝返りをしまくる…
寝返りをしては「戻してーー‼︎」とギャン泣き、仰向けに戻しては、また寝返り⇄ギャン泣きを繰り返す。
ちゅぱちゅぱLOVE 😘
姫ちゃんのブームはもっぱら人差し指。
たまに指笛スタイルって時もあります!
おわりに
ということで今回は姫ちゃん(女の子)の生後4ヶ月ごろの思い出をお伝えしました!
これらはあくまでも目安ですので、参考程度に楽しく読んでいただければ嬉しいです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾
最終的に、それぞれの赤ちゃんの個性を楽しんで、気楽に育児を楽しむことが大切だと
自分にも毎日言い聞かせておりますヾ(>ε<。)ヾ゚゚・
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます‼︎
また次回もお会いできるのを楽しみにしています!
(*´∀`*)ノ″ほじゃまたね!
コメント